5月31日(土)第5回岐阜県実業団対抗ゴルフ選手権が開催されます。
岐阜県下における企業が集い最強のチームを決める大会です。
我々事務局も大会準備に奔走しています。

コース管理も大詰めを迎えており、現在の状況をグリーンキーパーにお話しを伺いしました。
キーパーより「コースは仕上がって来ています。ただ月曜日の雨がねぇ・・」
雨は、グリーンの芝に水分が多く含まれるため調整しづらいとの事でした。さらにベントグリーンの葉っぱが広がろうとしているため、窒素以外の微量要素の配分調整をしています。葉っぱが広がるとボールへの抵抗が増えて転がりが悪くなるためです。

「ホールによって、グリーンの育て方が違うよ。自分の子供の様に接すると何をして欲しいのか分かってくる」例えば、「11番グリーンは、いつも乾いているためカラッとした性格。12番は、日が当たりづらいため少し内気な性格。1人ずつ性格が違うからその子にあった育て方が必要なんです。」

ドライな性格の11番グリーンは、どこにピンを切ってもグリーンの真ん中を狙わないとボールを奥まで流してしまうそうですよ。
キーパー、18人の子供の面倒いつもご苦労様です。
本番に向けて、頑張ってください。